2012年11月 1日
TITLE:ウンドンフェ(運動会)
9月のチュソク(추석=旧盆)を目の前にした秋晴れの土曜日、長男の幼稚園の運動会(=운동회)が開催されました!
運動会の4日前の火曜日、長男の担任の先生、ウジュパン(우주반=宇宙クラス)のユナ先生から電話がありました。ヂヒョが紅組の7歳代表として、リレーの選手に選ばれたとのこと。「チンチャンマニヘジュセヨー」(칭찬 많이 해 주세요.=たくさん褒めてあげてくださいネ)と先生。
前日には、ハグォン(학원)≒習いごとのテコンドから戻って夕食後、家族4人でお散歩がてら、アパートの下の広場に行き、ウォーミングUP程度のかけっこの練習をしました。(頑張りすぎたオンマの私、すでにこの時点で筋肉痛に^^; *運動不足がたたっています。でも当日は、オンマ参加の50メートル走を走り抜け、1等賞のノート2冊、いただきました^^。)
さて、韓国での運動会参加は、これで2回目。日本との違いは......、開催時間が、だいたい30分くらいは遅れること^^;。プログラムには、開始の10分前には集まってください!と書かれているにも関わらずです......。
運動会の朝、4時にアラームを掛けてお弁当作りに取り掛かった私。運動会のもう一つの楽しみは、お弁当の時間♪デスよね。'今日一日が楽しく充実した、最高の時間になりますように'と願いながら、長男の大好きなさけのおむすびを握りました。
現地に行ってびっくりしたのは、韓国レジャーシートの上にいつのまにか配られていた中華料理屋さんの配達メニュー。さすが! ペダル(배달=配達)の王国、韓国! こんな日にもペダルしてもらえちゃうんだぁ~^^。
運動会会場となったのは、小学校の広めの校庭、午前中の9時半過ぎから夕方の4時頃まで、5~7歳の園児たち、計450名ほどが元気いっぱいに駆け回り、楽しい時間を過ごしました!
紅白に分かれたチームの熱い応援合戦に圧巻(只今、韓国のみならず世界でブームになっている韓国歌手・PSYの「江南スタイル」の曲と共に、パワフルな園長先生はじめ、参加者皆でダンスがはじまりました!)園児のみならず、家族も本当に積極的に参加しています!
そして、たっぷり1時間のランチタイム、隣のシートでは、たくさんの種類のサム(삼)≒葉っぱ類を持ってきて、サムジャン(쌈잔)≒みそをつけて、ごはん&コギ=肉などを巻いて食べている家族も......。また、手軽なキンパプを買って来るファミリーもいたりと、本当に様々な韓国の興味深いお弁当Xランチ風景があちらこちらで見られました。また、幼稚園からの注意事項の中でびっくりだったのは、「お昼はその場を離れず(どこかに食べに行かず!)校庭で食べてください~」という、私にとっては想像もしていない、まさかのアナウンスも流れたり^^;
またユニークなのは、夫婦のラブゲームが競技の一つに入っています。今回は、夫婦ペアで組み体操の形を作り、動かないチームが勝ち。体育の先生が担当したMCが、かなり密着度の濃い体制を指示したりしていました^^
さらに、韓国ならではの見ごたえあるテコンドのショーも披露!かっこよく、くぎ付けで見てしまいました!! 50メートル走も1等でかけぬけたわが長男ヂヒョ、いよいよ大会ラストを飾るリレーの時間がやってきました。ドキドキする私。そして、ここでも一気に運動場を駆け抜け、"ヨクチョンエヒアロー"(역전의 히어로=逆転のヒーロー)になったヂヒョ。
最後に、運動会で、誰よりも大活躍してしまったのは、フラッグとり、綱引き、大トリとなった父親リレーでやっぱり、逆転をして紅組を大大大勝利に導いたウリアッパ......! 勝負事となるとやっぱり、本気になってしまうスポーツ選手魂が宿っていました^^。家族で満喫した、充実の運動会でした。