阿部美穂子の韓国Pick up!:スペースアルク
 

2011年10月17日

TITLE:江原道・江陵(カンヌン)ヘ

今年の1月末に日本から韓国に移った私たち家族、2月中旬に京畿道の新居に引っ越しをしたものの、やはり、落ち着くまでには時間がかかるものです。しかも、アッパの仕事が家から約250km強、およそ3時間ほどの所にある江原道・江陵(カンヌン)に決まったから、さあ大変! アッパは事実上の単身赴任に!

新生活が海外も、慣れていたはずの韓国で始まったとは言え、一人ではなく、小さな子ども2人と一緒となると、予想以上に気を張るものの、空回りだったりで、私もだいぶ戸惑いの日々でした。

こんな中では何をするにも慎重になりがち、だからこそ、思い切り!が必要です^^; 9月中旬、土日を利用して旅行がてら、アッパの生活拠点が置かれているカンヌンに行こう!と盛り上がりました。思えばなんと!引っ越し後初めて、家族4人揃っての遠出……。夏休みもみんなで出かけることができなかったため、なんだかモードはすっかり夏休み気分♪ しかもアッパの「韓国でも有名なカンヌンの海に行こう!」なんていう誘いに、ばっちり海水浴の準備までしてしまいました。

しかし、出発の当日、明け方にヂオンが38.2度の発熱(><) チュソクを過ぎて、また気温が上がり夏日が続いたものの、朝夕は冷えてきたので、体調管理が難しくなっていました。中止して、家にゆっくりいることにしてもこの日中の暑さでは、きっとお昼寝をしないだろうと予測し、車中でぐっすりお昼寝すれば、もしかしたら回復するかも!?と、完全プラス思考で出発したのでした。

高速道路でカウォンドに入り、カンヌンの手前のピョンチャン(平昌。2018年に冬季オリンピックが開催される場所です!)の휴개소(ヒュゲソ=サービスエリア)に入りました。この時までは、確かに夏日のようでした。

ところがカンヌンに入って一変、空の色が一気にグレーに変わりました。雨に風まで吹いてきて、なんだか別の国に来たかのような雰囲気に……! アッパがよく足を運ぶ海辺のカフェに着いたものの、そこで見た海はザブーーンと大きな音を立て波もものすごく高く、海水浴なんてもちろん程遠く、まだ午後2時半だと言うのに薄暗い真冬の海の景色でした。

アッパには「準備に時間がかかるものの、長袖も持ってきていないなんて!」と怒られましたが^^; まさか、こんなに寒いとは! 「寒い~~~びっくりーーー」とただただ、言わずにはいられませんでした。だって、水着も、浮輪もバッチリ準備するくらいですから^^;; でも、よーーく考えれば、チュソクも過ぎて9月も中旬の17日、もうすぐ10月ですものね……。反省。早速、子どもたちの洋服の買い出しに出掛けました。

そうそう、アッパが行きつけのカフェは、とってもオシャレでした! しかも コーヒーがとっても美味しかったです! 店内にはオーナーはじめ、お店のみなさんの江原FCへの温かいコメントをつづったもの……が飾られていたりして^^ お店の方いわく、「ここは8月も1週目が過ぎれば、寒くて海水浴ができないほど」なんだとか。勉強になりました! カンヌンのお話はまだ続きます^^

111017_2th.jpg

111017_3th.jpg

111017_4th.jpg

いつも日記楽しみにしてます。
ソウルと江原道ではそんなに気候が違うんですね
(><)!
美穂子さんの日記を通して、私も韓国にすんでいる気分になれます。
ついでに勝手に、ヂヒョ君とヂオン君の成長も楽しみにしています^^
美穂子オンマファイティン!

今年の夏の海は빙수(氷水)でした。。
蔚山の東の海は冷たいんですけどね。。
海上警察っていうのか、、数メートルしか奥に行ってないのにしょっちゅう奥に行かないようにと監視がきつかったです。。

こんばんわ
美穂子さんの天然ぶりに、思わずふふふです。
9月も中旬を過ぎて海水浴って・・・・。でも、そういう人って大好きです。
そのくらいのほうが、子供たちには良いと思いますよ。
私、自分ではとっても真面目だと思いますが、他人から見ると天然だそうです。
ちょっと、考え方が似ているようですねぇ。
これからも、とーっても楽しみにしています。お互いにがんばりましょうね。

美穂子さんこんにちは!

せっかくご主人の住む街へ出かけたのに雨と寒さ、残念でしたね。
でもお子さんたちにはアッパと会えて嬉しかったのではないでしょうか?もちろん美穂子さんもですよね♪

慣れない土地で小さいお子さんを育てている美穂子さん、本当に尊敬します。少々のことは大目に見ておおらかに生活してくださいね。日本からいつも応援しています。