阿部美穂子の韓国Pick up!:スペースアルク
 

2011年7月 4日

TITLE:サムソン交通博物館

前回の鉄道博物館メンバーで今度は「サムソン交通博物館」へ出かけてきました♪ 車の運転をしてくださったのは、今回もMくんオンマ。日本を発つときにしっかり国際免許証を取得し、韓国へ持ってきたものの、まだ運転を再開していない私……。パワー満点&かなりのわんぱく2人を乗せて、交通ルールも違う韓国での運転にはいまだ勇気が出ず……(><)
さらに、交通の便もかなり便利になりつつありますので、育児環境がもう少し落ち着いたら、バスや地下鉄に乗っていろいろなところに行ってみたいと思っています。となると、車の運転は……もう少し先になるかな。とはいえ、博物館でとってもかっこいい車を見ていたら、すごく運転したくなりました^^

サムソン交通博物館は、京畿道竜仁市にあります。敷地面積は東京ディズニーリゾートの約1.5倍! 集客数では世界ベスト10以内に入るという大きなテーマパークであるエバーランドや、韓国最大のウォーターパーク「カリビアンベイ」のすぐそばにあるため、近所にホテルを確保し、1~2日の遊び計画/旅行プランを立てて満喫するのもおススメのコース。

110704_2th.jpgさて、展示場に入ると目に飛び込んでくるプレミアムカー、クラシックカー、スポーツカーなどキラキラ輝く車の数々。これらすべて、実際に走れる車というからびっくり! ステキ~~!! うっとりしていると、すでに子どもたちは「자동차나라」(チャドンチャナラ=車の国)と題された体験コーナーに夢中♪ ここでは、車の形態別特徴を注意深く見、車の作動原理と部品の発達史をわかりやすく学べる空間になっていました。

部屋の一角には、紙とクレヨンが置いてあって、手書きの記念作品も描くことができました。世界の車の歴史が分かる展示物をはじめ、映画の中の車、レース用の車なども飾られて、見ているだけでもぜいたく気分が味わえます。ほかにもベンツ、BMW、ポルシェ、アルファロメオなどなど、世界中で愛されている高級車が勢ぞろいしていて、車好きの大人が子ども以上に魅了されるスポットでもあります。

110704_3th.jpg2階ではハンドルを握ってカーレースを体験し、大喜びの息子たち^^ 自由に絵をかけるスペースでは、しばし、ほのぼのタイム♪ ヂオンは実際に大きな車に乗ってご満悦。充実度はこれだけではありません! 外に出ると広~~い芝生が。興奮した息子たちは、さらに1時間以上、噴水を見たり、ボールを蹴ったり、かけっこをしたりして、思いっきり遊んだのでした。

【参考】 サムソン交通博物館  http://jpn.gg.go.kr/1130

110704_4th.jpg

110704_5th.jpg

110704_6th.jpg

110704_7th.jpg

こんにちは^^。

男の子って、本当に乗り物が好きですよね。息子も小さい頃家の出窓に座って、外の車を見ながらおやつを食べたりしていました。ちょっとお行儀悪いですが、とにかく走る車に興味深々でした。
自転車もバイクも車も、その後難無く乗りこなしていきました^^。世界のモーターショーなど大好きで、よく見に行きました。小さい頃はいろんな物に触れる機会をたくさん持つことも大切ですよね^^。
ブログでの韓国語pick upもとてもお勉強になります♪
暑いですから、体調に気をつけてくださいね。

いつも応援しています♪

違う国でいきなり生活するのは大変ですよね・・・
でもみんな楽しそうで羨ましくなっちゃいます♪
韓国行った事ないから行ってみたいなぁ^^
楽しそうですからね♪

これからも頑張ってください^^