2010年9月21日
TITLE:「センイルチュッカハムニダ♪」
9月4日、私は35回目の誕生日を迎えました。前日、夜遅く帰ってきて寝不足だったにもかかわらず、朝起きると満面の笑みで「おめでとう~~~」と우리 남편(ウリナンピョン=夫)^^ 結婚7年目にしても、本当に変わりません。
同級生の友人からは、「お互いアラフォーの仲間入りだね~」なんていうメールも届きました。いくつになっても、誕生日に「おめでとう!」と言われるのはすっごくうれしい私。家族も増えて、日々、どんどん生きがいを感じ、人生を楽しんでいます。これから、どんな楽しいことが待っているのかしら?なんて考えるだけでわくわくしてきちゃいます^^
さて、誕生日の当日は家族みんなで過ごすことができました。この日は土曜日だったので、長男もいつも通っている習い事へ出かけました。習い事が終わると、練習を終えたアッパと合流し、それから図書館と、子どもたちが遊べるプレイルームへ行きました。私は、本に囲まれるとなんだか落ち着くので、図書館は昔から大好きな場所なのです。じっくり小説を読む集中力と、自由な時間をとることはなかなか難しいですが……。この日は絵本や折り紙の本、料理の本、そしてCDやDVDなどをたくさん借りたので、ものすごい量になってしまいました。
その後、市内にあるデパートでショッピング♪ 都内のデパートよりこじんまりしているけれど、ここで、アッパがアクセサリーを買ってくれていました! といっても、私が行列のできる人気のラスクを買っている間にサプライズで準備してくれたのでした。後でお家へ帰ってびっくり!! すごくうれしかったです^^
デパートの後は、100円ショップへ。日本の100円ショップは本当にすごいですね~。韓国にはまだまだこの規模のお店はありません……。確か日本の100円ショップの物が1,500ウォンで売られていたような……名付けて「1,500ウォンShop!」^^
ベビーカーのフック、マフィンやフィッシュの形のキッチンスポンジ、バースデー眼鏡、「イナズマイレブン」のぬりえなど、いろいろ見ながら、これらを買うのに1時間以上かかりました^^; その間、寝ていたヂオンと車内で本を読んで待っていた長男とアッパ。誕生日だからこそ許されるぜいたくな時間でした。
お買い物が終わって、ディナーを食べにイタリアンレストランへ。まだいろいろな種類を食べてくれない長男が唯一、このお店のパスタとピザが大好物なこともあって、やっぱりここに決めました! 家族が「おいしい、おいしい」と食べてくれる姿が何よりうれしいです。デザートタイムには、長男が韓国語でハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。一曲歌ってくれた後、慌ててビデオをセットしたアッパとオンマ。アンコールをお願いすると「サラハヌン ウリアッパ、オンマ……2人に言うよ~」と長男。
微笑ましく、笑顔あふれる一夜でした。
今年の誕生日、すっごくうれしかったこと……。それは、長男の兄としての成長を間近で感じられたことです。兄としての葛藤を経て、一回りも二回りも大きくなりました。頑張っている長男を見ていると「私自身ももっと頑張らなくちゃ」と思うのでした。
これからまた1年、妻として母として、何より女性として、成長し続ける私でいられるよう、常に学び、健康で、明るく元気に過ごしたいと思います。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!
はじめまして
昨年から韓国ドラマ見始めて韓国関係のサイト捜していてここを知りました、数ヶ月見させていただいています
そしてセンイルチュッカハムニダ、このうたドラマで聞いて「セイシュウカハミダ」と覚えていました (^_^;)
ハングルの読み方紹介しているサイトは知っているのですが何分この年(還暦、阿部さんの親の世代です)なので覚えるの大変かなと諦めていましたが↑のような聞き間違い多いので覚えなければと思いはじめました、今、今年買ったキム・ユンアさんのCD聞きながら書いてますが、一曲は訳上げてくれていた人がいたのでわかりますが後は曲の題名しかわからずに聞いています、せめてハングル読めるようになって歌詞カード見ながらでも聞かなければ
韓国ドラマ見る人アジュンマが多いですが、私はナンジャです
阿部さんはテレ朝だったかな番組の司会されていましたよね、あのときから拝見してます、はっきり物言う人だなーという感じもっていました、悪いイメージはないですよ
今は日本のテレビ全然見ないでネットで韓国ドラマ見ているので日本のテレビはわからないです
- chako
- 2010年9月22日 09:41
せんいるちゅっかはむにだ!!!
アッパからのプレゼント、素敵ですね!!
私も美穂子さんのように自然に明るく生きていきたいです。
これからも奥様としてお母様として、輝かれることを期待しております。韓国情報も楽しみにしていますよ~!!