2010年5月14日
TITLE:新緑の季節
この時期、体温調節や体調管理が難しいですよね。寒かったり、暑かったりして洋服を選ぶのも悩みがちです。衣替えをするのも微妙……。春は心が不安定になるため、女性はお肌のトラブルに悩まされることも多いのだとか。私のストレス解消法は、お風呂にゆっくり入ること、ゆっくりお茶を飲むこと、静かな時間を過ごすこと、家の中がごちゃごちゃしていると原稿を書く上でもいいアイディアが浮かばないので、整理整頓も大切なノルマです。けれども、3歳の元気盛りの男の子と、5カ月の赤ちゃん、そしてもっとも精神状態や体調管理に気を使ってあげなければならない職業を持つアッパとの暮らしの中では、なかなかゆったりする時間はありません^^; それでも、仕事をしながら子育てができる環境、手伝ってくれる両親や夫、ほか周囲の方々に感謝しながら頑張らないといけない……と感じる日々です。
先日、うれしいメールが届きました。私と同様、韓国にほれ、韓国で生活をしながら、日韓の架け橋として頑張る塩田貞治君からでした。「누나(ヌナ=お姉さん)」と呼んでくれるハル君は、私にとってとても癒し系です^^
なんでもハル君がソウルガイドブックを出版したとか! ぱちぱち~~。
そして、そのイベント(5月18日韓国文化院ハンマダンホールにて開催)に私を呼んでくれました。今からとっても楽しみです! さらにSweets王子でもあるハル君から届いた、韓国のおいしいチョコレートを食べて癒されています。
さて、ヂオンの公園デビューから数日、お天気の良い日が続いて外出も増えてきました。気温が暖かくなると体が自然に外へ向くものです。長男は「自転車に乗っていく!」とはりきっています。少し前までは、30分かかっていた距離が、力強くペダルを踏むことで、先日はなんと15分弱で家まで戻ってくることができました。いつの間に!?
長男も着実に成長してくれているようです。一度家に戻って、おにぎりや飲み物、ヂオンのおむつ、哺乳瓶・ミルク・お湯などの荷物を持って再度「출발(チュルバル!=出発)」。長男も元気に言ってくれました。ほかにも、以前はできなかったタイヤ乗りのターザンロープも「全然こわくないもん!」と、何度も何度も遊んでいました。また、芝生の坂を見ると必ず転がる長男。一人でゴロゴロり~~んとご機嫌で転がっています。
「自分にとって、日常に幸せを感じながら、無理をしないでできることを少しずつやっていけばいいんだ! 心にゆとりを持って!!」と、時々、自分自身に言い聞かせています。
ジオン君最高のショットですね。満面の笑みに癒されました♪