2010年1月15日
TITLE:コマウンアッパ
前々回、ヂヒョヒョンアの葛藤についてお話をしましたが、今回はその続きを少し……。
子育ては、できる限りの範囲でいいので、アッパのhelpがあったら幸せ……というお話です。この幸せは、オンマはもちろん、子どもたちもとってもハッピーになるのです! つまりこれこそ、우리가족!!(ウリカジョク=我ら家族!!)
ヂオンが産まれて2カ月が経ちました。家族が増えた現状を自然に受け入れ始めてきたお兄ちゃん。甘えたい盛りのお兄ちゃんの気持ちを察して、ヂオンが眠っているときはお兄ちゃんへのぎゅーーーをいつもよりいっぱいしてあげよう!とは思うものの、ヂオンが眠れば主婦の仕事が山盛りです……。哺乳瓶の消毒にはじまり、洗濯・掃除、それから食事の準備をしているとあっという間にお昼になって、洗い物をすればまたあっという間に夕食の準備にとりかかる時間です。
そんなとき、我が家で力を発揮してくれるのはアッパの存在です! アッパはサッカー選手という職業柄、土日は多忙で、また一日のうちで家にいる時間は少ないけれど、練習の合間だったり、時間が空くと長男のケアをしようと家に帰って来て、相手をしてくれています。話し&遊び相手や、本気でかまってくれる人がいるという安心感が長男の自信につながっているのだと思います。
そんな今、2人の間でブームになっているのが、「しゅりけん」作り。息子が折り紙の色を選ぶと、せっせとアッパがしゅりけんを折る……といった具合に。アッパもけっこう夢中になって真剣な表情でやっています^^ そうかと思えば2人してキャッキャ、楽しそうな声が時々聞こえてきます。今日はアッパの背番号の5個まで折ったら寝ようね! なんて話しながら……。葛藤中のヂヒョの心を癒してくれたアッパ、고마워요!(コマウォヨ=ありがとう!)の気持ちを込めて、今夜もアッパの大好きな韓国のスティックコーヒーを入れています。
阿部さん、こんにちは、二人目お元気で何よりです!(^.^)
うちの娘にも二人目がもうすぐ、、 楽しみです!
キムさん教室新宿忘年会では、お隣でウクレレをひきました、
楽しい想い出です!
お兄ちゃん、下の子が生まれて難しいかとも思いますが、
「あ! ムシムシ!」などと、決して脅かさないで下さい (^。^ゞ
私の子供、長男が、、 どうもトラ馬に・・・
- deniro
- 2010年1月18日 19:20
今日もお仕事頑張ってね!
- tjj
- 2010年1月18日 09:39
美穂子さんアンニョンハセヨ
確かに子育ては夫の協力が幸せに結び付くカギですよね。
やさしいご主人さまで幸せですね。
ソウルのご両親様とも円満で微笑ましいです(^。^)
私は主人の協力を求めなくて
しんどい思いをした経験があるので、
美穂子さん最初が肝心ですよ!!
頑張ってくださいね。ファイテ~ン
- tukiko
- 2010年1月17日 14:51
我が家の息子たちも、手裏剣折り紙大好きでした。
幼稚園やパパから教わって作ってましたが、そのうちに私も覚えてしまいました。
何個作ったことか・・・。(笑)
チュインニム、優しいですね♪
男の子は、やっぱりお父さんとのふれ愛も大事ですよねっ。
- mimole
- 2010年1月17日 09:23
このスティックコーヒー甘~いんですよね。
私もテレビでリュ・シウォンがおいしいと言っていたので
新大久保まで買いに行ってきました。
また飲みたくなっちゃった。