2009年10月 9日
TITLE:チュソク
韓国の2大イベントの一つであるチュソク(=추석)、今年は10月3日の土曜日だったため、休日は3日の当日を入れて前後2日の金曜日と4日の日曜日の3日間でした。日本のように振り替え休日にならないため、韓国の人々は「アイゴー(まいったなぁ……)」の連続だったかもしれませんね。
たとえ現在、日本在住であっても、韓国にお嫁入りした私は行かなければならないのが本来なのですが、今年は妊娠中ということもあって、不参加になりました。女性陣が大活躍するチュソクの膳では前日からたくさんの食料を揃え、ナムル(=나물)やジョン(=전)、タンクッ(=탕국)という汁物……などを手作りします。日本ではこの日、「中秋の名月」と言って、お月見団子を食べながら一年のうちで最も明るく輝く満月を眺めますよね。韓国の女性たちはのんびり空を眺める暇もないくらい、大忙しなわけです。でもシックドゥル(=식구들=大家族)が集まって近況報告したり、元気な顔を見せ合う風景は、深い絆と情を感じることができていいものです。
今年のチュソクは、息子と遊園地へ出かけたり、一時保育でお世話になっている幼稚園の運動会に参加したり、ご近所のお宅へお邪魔したり、過ごしやすい気候になった秋を肌で感じながらのんびり過ごしました。
来年はお兄ちゃんとホドリを追いかけながら、チュソクの準備に忙しい自分を思い浮かべて……。
美穂子さんこんにちは^^
台風、大丈夫でしたか?
秋夕、本当に大変みたいですね!
特に女性人は休む暇もなく働いて、素敵な時間を過ごすために料理を振舞う。
だけど、私はそういう時間が大変羨ましく思います。
日本ではあまり家族や親戚が一同に集り、時間を共有する事がありませんから、韓国の文化は素敵だと思います。
これから寒くなり、冷える季節なので暖かくしてお過ごしくださいね!
ホドリちゃん、すくすく大きくなりますように^^