阿部美穂子の韓国Pick up!:スペースアルク
 

2009年3月24日

TITLE:春の葉っぱ

090317_02th.jpg先日、韓国美容本を出版するにあたり(ワニブックスより、5月30日発売予定です!)、韓国ロケに行き、いち早く春をいっぱい感じてきました!

この時期になると、마트(マート:大型スーパー)にはいつもの倍近くの葉っぱたちが勢ぞろい。日本ではあまり食べたことのない、돌나물(トンナムル:蔓万年草。朝鮮半島原産の多年草で、黄色い花が咲く)や냉이(ネンイ:ナズナ)なども目にしました。これらの葉っぱを、된장(テンジャン:韓国のお味噌)や고추장(コチュジャン:辛いトウガラシ味噌)で무침(ムッチム:和え物)にすると、とってもおいしいんです。春の野菜でナムルを作ったら、一体何種類のナムルができるのでしょう!? 韓国料理店でも、たくさんのお野菜を目で楽しみ、舌でも味わい、それでいてとってもヘルシー気分♪ よく食べ、よく働いてきました^^!

改めて、韓国の食事は野菜中心だなと感じました。主役のはずのお肉の周りにも、いつもお野菜がいっぱい! たくさんほおばって幸せいっぱい♪でした。

さて、日本に帰っても、食卓に一足早く春を〜♪ということで、自宅そばのマートで産直野菜を吟味。ほうれん草、ズッキーニ、ごぼうなどのお野菜を買って、お料理を色々作りました。アッパに褒められたのは、시금치나물(シグムチナムル:ほうれん草のナムル)にきんぴらごぼう、そして色々野菜のピクルス。

それから先日、家族みんなが大ファンの料理店「いっぴんきんぐ」(「いかぴっちゃん」から名前を変えたそうです)にて、お料理上手のお母さんが「お味見どーぞ」と、もってきてくださったのは、春の味・セリごはんとシソ入りのきんぴらごぼう。上品な香りと風味が口いっぱいに広がって、これはピカピカモノ!のおいしさでした!! ぬくもりのある、まさにおふくろの味…逸品でした。本当にごちそうさまでした!

家族の健康のためにも、旬の味を見逃さないよう、私も母業・妻業に頑張ります!

090317_01th.jpg090317_03th.jpg090317_04th.jpg

大変失礼しました!
ジヒョではなく、ヂヒョ君ですね
大事な大事な名前を間違えるなんて本当にごめんなさい

初めてコメントします
ブラン娘時代から、綺麗な人だなぁと思ってみていました
今は、作家、タレント、母、妻と大忙しですね
がんばってください!応援しています

我が家の双子の子供もジヒョ君と同い年(06年5月)
ブログでのジヒョ君の可愛いしぐさを重ね合わせて「あるある!」とか「へぇすごいなぁ」とか思いつつ拝見しています

またコメントさせてもらいます
よろしくお願いします

わあ、春の香りがしてきそうです(*^-^*)
山盛りの春の葉っぱたちですね!

ほうれん草のナムル・・・この間作ったら
なんだか失敗してしまいました(>_<。)

私は2ヶ月に一度、彼に逢いにソウルに行きます。その度にマートへ行って食料品売り場をウロウロしてます^^日本には売ってない食材などもたくさんあり、とても楽しいですよね!美穂子さんからの韓国情報をいつも楽しみにしてます!!