2009年2月 5日
TITLE:旧正月(ソルラル/설날)
“새해 복 많이 받으세요!”
(セヘ ボン マーニ パドゥセヨ:新しい年に福をたくさんもらってくださいね!)
積極的で情が深い、韓国らしい新年の挨拶ですよね。大好きな言葉の1つです。
今年は、新暦の1月1日と旧暦の1月1日(新暦の1月26日)の2回、「新年おめでとう」と言い合ったので、なんだかたくさんの「福」が空を飛び交っていそうです♪ そうそう、韓国では、旧正月に必ず頂く떡국(トックク:韓国風お雑煮)、これを食べると1つ年をとると言います→떡국을 먹으면 나일 먹는다(トッククグル モグミョン ナイル モンヌンダ)。
もちろん、日本の「あけましておめでとうございます!」の表現にも、「今年もいっぱいいいことがありますように」「お幸せに」という気持ちが込められているのだと思います。こちらは、韓国語と比べると、何とも奥ゆかしい、謙虚な日本の心のような挨拶ですよね。ただ、ストレートな表現でないため、これに限らず、日本語のフレーズや会話からは、その奥の「配慮」が読み取れない時があります。それは、どんなとき?…たとえば忙しいとき…。
だから、今年は1日でも、いや1日のうちの2時間でも^^;「ゆとりの心」を持って、過ごしたい…こう思うのでした。
その「ゆとりたっぷり」のステキな時間を、一足早く、年末にテイオンニのお家で過ごすことができました! 韓国のオンニのお家への滞在は、今回の旅の予定にはもともとなくて(訪問の予定はありましたが、泊まるの…)、本当に急遽決まったことでした。しかも、産まれて間もない赤ちゃんがいるお家だというのに! オンニやオッパ(テイオンニのダンナ様)、快く泊めていただき、本当に感謝していますっ!
まず、韓国に到着するや否や、生後2ヶ月のオンニの아들(アドゥル:息子)Sに会いたくて、雪道を飛んでゆきました。本当に飛んでいけたら良かったのですが^^; 雪道は、さすがに천천히(チョンチョンニ:ゆっくり)走行です。でも、早く行かなくちゃ〜! オンニと話すことがいっぱいなのに!!
オンニ宅に到着する頃には、飛行機内で絶好調だったヂヒョは夢の中。そして初対面のSも、Zzzzzz…。親孝行なSは、生後2カ月というのに、夜中も起きても1度くらいなんだとか。オンニと久しぶりの再会を果たし、2時間弱楽しくおしゃべりして、名残惜しくもホテルへ移動。
この想いが後日、オンニ宅でお世話になることにつながったかどうかは分かりませんが、その1週間後、またまたお邪魔をし、Sに再会♪ それに大感激したのは、우리 아들(ウリ アドゥル:うちの息子)…。赤ちゃんが大大大好きなヂヒョ、Sを見るなり「かーいーかーいー(=かわいい)」を連呼。オンニのだんなさんがSを抱っこしてると「ヂ(=ヂヒョ)もしたい!」と大変。さらに、かわいさのあまり(!?)、顔中触って、大人はみんなヒヤヒヤものでした^^;; 미안해요(ミアネヨ:すみません)、オンニ、オッパ…。
日本に帰ってきてからも、写真を見るたびSの名前を言っていますし、「ねんねー」などと言っては顔をくしゃくしゃにして、うれしそうな顔をしている息子です。韓国での滞在、そして人との触れ合いがとっても楽しかったようです♪
そんなテイオンニの息子さんSは、旧正月前日の1月25日に백일(ペギル:100日。韓国では盛大にお祝いする)を迎えました。Sおめでとう! そしてありがとう!
オンニ、オッパおめでとう! そしてお疲れ様! これからもステキなアッパとオンマと一緒に幸せを感じながら、元気にスクスク大きくなってね!!
こんばんは!はじめまして。
韓国という国に最近とても興味があります。
これからもどんどん韓国に関する話題を期待しています。
- ベッドカバー
- 2009年2月 6日 23:39
わあ(*^-^*)赤ちゃんもヂヒョ君もかわいい~♪
自分より小さい赤ちゃんが珍しいんでしょうかっ、
頭とかなでなでする仕草は回りの大人がヒヤヒヤしますよね、うふふ。
赤ちゃんの上につるされているのはなんですか?
手作りなのかなぁ、何だか赤ちゃんのいる空間て、
すごく神聖な感じがしていいなあ。
緊張感が漂っているんだけど、幸せ感いっぱいなんですもの(*^-^*)
- 桃香
- 2009年2月 5日 20:36
素敵な交流ですね~。
パパ同士!かわいこちゃん同士!
一緒のお布団に入ろうとするヂヒョくん、かわいいです!!
- nami
- 2009年2月 5日 16:49
初めまして~♪
お仕事頑張って 下さいネ(-^□^-)
- えりな
- 2009年2月 5日 15:05
あかちゃんかわいいですね(^^)
私も3ヶ月になるあかちゃんがいますが何時間見ていても飽きません。