阿部美穂子の韓国Pick up!:スペースアルク
 

2008年10月24日

TITLE:実は私…

ちょっと衝撃的な今回のタイトル、実は私…
現在、子育て本を執筆中…なのです!!!

お話をいただいたのは、初夏の6月。そして、決意を固め、書き始めたのが7月。
そして早や10月…。なんだか、久しぶりに><…書いています、原稿を…。
目標1日2〜3項目!なんていうのは今や夢に近い話…。

最近のヂヒョは、モーレツ、キョーレツ! パワフル、大暴れん坊!です。
「そうじゃなきゃ困るよ!」と言ってくださったCちゃんのパパ、そうですよね。元気が一番!ですよね!!と思うものの、時々力が強すぎて、お友達に‘ギュー’しているつもりが、お友達が窒息寸前?!なんて状態に>< 本当に目が離せない年頃です。言い訳になってしまいますが^^;;
やっぱりモノを生み出す作業って、心の安定をはじめ、集中力がとっても大切。そして、その環境も。

普段、お昼寝をしなくなったヂヒョが、ラッキーにも夕寝をすると、夕食の準備をはじめ主婦業が盛りだくさんで、終わる頃には起きちゃう><;;の日々の繰り返しです^^;;;
ただ、久しぶりに今夜は書けそう!!って思いました。日中、すっごい遊びっぷりでしたから^^ やっぱりヂヒョにとっては子ども同士でいることが最高の環境♪のようで、大興奮で遊びました。バチャバチャ水遊び、枯れ葉の中を猛ダッシュ、芝生に寝転んで太陽の下でムシャムシャなどなど。
それから、子どもにとって(ヂヒョにとって)、水はとっても不思議で魅力的なもののようで…

川の流れる水
雨の水
水たまりの水
シャワーの水
おしっこの水

などなど。おむつはずしのトレーニング中、居間で思わず出ちゃったおしっこ、水たまりにあった水みたい〜って思ったのか、はじまってしまった「バチャバチャ」。「きゃーやめて〜」、ママのアタフタにもっと面白がってさらにやっていました><
ママの仕事、主婦の仕事は、片付けるそばから増えていっているのが現状です…
世のお母さん、ともにがんばりましょう!!!

P.S.:子育て本は来年の春には必ず出したいです! ガンバリマス!! みなさん楽しみに待っていてくださいね!!!

08102402th.jpg08102403th.jpg

初めまして、こんばんは*1才1ヶ月の女の子の母をしております。阿部さんのブログ、楽しく拝見させて頂きました。ほんわかして、何でもポジティブに受け止め、そしてそれを楽しんでいるような所、とても尊敬します。私は、子育ての中でついイライラして当たってしまったりするので;それに、韓国にとても興味がある私にとって、阿部さんは憧れ?のような感じがしました。現在は群馬の方にお住まいなのでしょうか?私は千葉に住んでいますが、温泉が大好きで、群馬もよく行きます。ありきたりですが、やっぱり草津のお湯は良いですし、旦那さまがちょっとしたお怪我などされたときには、湯治などおススメですよ♪群馬は温泉が沢山ありますからね。主婦・ママ業だけでも本当に大変なのに、お仕事も頑張ってらっしゃってスゴイと思います。これからも、阿部さんらしく頑張って下さい**

最近のヂヒョ君また1段と大きくなったような・・・・
みずたまりの水もお漏らししたおしっこも彼にとっては同じなんですね~

おねしょが取れるまで仕方ないけど格闘ですね(^^;)ゞ

彼のおしっこに負けずファインティン!!

日経アソシエ、買いました!
子育て本、期待していますよ~

来春の本出版、凄く楽しみです。
絶対購入しますので、頑張って下さいね。

子育て中の自分の時間ってほんとに貴重ですよね。
ふっと一息入れないとやっていけないときもあります。

なので、子供のお昼寝中・・・ちょっとしたご褒美で家事を終えたあとのあったかいカフェオレとおやつ、これがあるからまたがんばれるというかんじです。


うちの息子も水が大好きです。
歯磨きのため、洗面所に踏み台を置いたらもう水遊びの始まりです・・・。
お風呂なんて湯船独り占めで私は風邪ひきそうですよ。

2ヶ月違いなので、行動が似ていることが多いので、いつもうんうん、そうそうって思いながら読ませてもらっています。

引き続き頑張って下さいね!