阿部美穂子の韓国Pick up!:スペースアルク
 

2008年9月17日

TITLE:予防接種と…

皆さま、ご無沙汰しています。いかがお過ごしですか?
ヂヒョは、もうすぐ1歳10ヶ月…8月末に予防接種・三種混合の追加を受けました。
韓国から日本へ移り住んだこともあって、ここまで長かった道のり…。赤ちゃん時代は予防接種のスケジュールでいっぱいでしたが、これをもってしばらくはお休み…になりそうです。ヂヒョ、お疲れ様~^0^


ヂヒョがまだようやく13歩歩けた時…1歳の誕生日前に会った友人Aちゃんが久しぶりに遊びに来て、ヂヒョのパワーにびっくりしていました! なんでも驚くことが3つあるんだとか。

1.力強いこと
2.ふくらはぎの筋肉
3.サッカー観戦時、合いの手の入れ方がバツグン!

確かに、親の私から見ても、パワフル、元気、健康の3拍子揃っています。これは幸せなことです。でも、ときどき、私が負傷します^^; 唇を切ったり、あざができたり…しょっちゅうです^^;; それでも、健康第一、ヂヒョのおかげでこちらもパワフル元気です!!

言葉も少しづつ話しています。ヂヒョにとって両親は、「アッパ」「オンマ」ではなく、「パパ」「ママ」のようです。さらに、自分の目に見えるもの、動きなど、色々な要素を連動させながら、言葉を発します。例えば、アッパがよく行く近所のコンビニを見て指差しながら「あー、ニニチュトプ(=ミニストップ)」。ガソリンスタンドを見ると「ジュー」。給油の音らしいです^^。お菓子は「カッカ」、お肉は「コッコ」。これらは韓国で幼児が使う言葉です。魚は「トット」、これは日本風なのでしょうか?! 先生は「シェンシェ」、バスは「バ」。なぜか「ス」を言いません。

最近の異常気象で、夕方~夜にかけて雷がなると、「ゴーゴゴー(=ゴロゴロゴロ)」、雨が降ってくると「チャー」(雨音を指しているらしい)となります。怖がりますが、犬のひじきがキャンキャン言ってもっと怖がるので、ヂヒョは隣りでひじきの真似をして「ギャンギャン」言っています。2歳になったらもっと単語が増えて、会話ができてくるのでしょうか? 楽しみです。

ただいま身長85cm、体重12.8kg、足のサイズは15cm(もともと大きめ+すぐに大きくなってしまうので、先日16cmを買って中敷をしきました!)。グングン成長しています。

そうそう、先日遊びに来たMちゃんがヂヒョを見て「イケメン!」と言いました。それを聞いた日本語学習者のアッパ「イケメンって何?」

この質問には納得! 省略しすぎて、本来の言葉が中に隠れちゃっていますよね。でも、こういう言葉が流行→定着したり…この言葉の場合はちょっと前ですけどネ^^ アッパには、「イケてるメンズが縮まった言葉で、韓国語だとモッチェンイ(멋쟁이)よ! アッパみたいな人のことね」と言っておきました^^

08091702th.doc

いつも、楽しみに読ませていただいてます。
王様のブランチにでられてた、かわいい方が~
言葉も違って!こんなに頑張れる、
なんて! 凄いんだろーと、 いつも思ってます。
チ"ヒョ君ホント!イケメンですね☆
実際に見たりいろんな経験をされて、チ"ヒョ君、幸せですね。
ほほえましくて!私まで、うれしくなります、
自分の子育ての時期を懐かしく思いながら・・・
疲れられての、PCは大変だろうなーって・・
いつもPCから、応援しています、
"ファイティン!"

すべりだいから下りてくる笑顔、かわいいですね(*^-^*)
子どもの一年てすごい成長しますよねぇ・・・。
大人の一年はたいした成長もなく逆に衰えていくばかりなのに_| ̄|○