2008年2月28日
TITLE:韓国のお正月「ソルラル」はこんなふうに祝いました
2008年の설날(ソルラル:旧正月。韓国では新年を旧正月で祝います)は2月7日でした。「새해 복 많이 받으세요(セヘ ボン マニ パドゥセヨ:あけましておめでとうございます。直訳すると「新年、福をたくさん受けてください」)」と、日本から韓国のプモニム(両親)、ヒョンニム(お兄様)たちに電話をしたのは午後1時ごろ。本来は、午前中にかけるべきなんだろうけれど、朝一番で큰집(クンジプ:父のお兄さんの家。本家)へ出かけたり、その後も来客が多いだろう…落ち着いた午後に…という考えでした。
けれど、日本在住でメディア関係者の韓国人・U氏から言わせると「(朝一番で電話をしないなんて)ダメな며느리(ミョヌリ:嫁)だ!」ってことになります。식구(シック:家族、仲間)たちの誕生日も、近く(この場合は韓国)にいればお祝いにかけつけるのは当然、遠く離れていたら、午前中に1本の電話が絶対必要!なのです。これほどまでに、韓国では家族や近い人たち(っていう存在が本当に多いのですが^^;)とのつながりが濃厚なのです。
ともあれ、時計が午後1時になったのを確認すると、설거지(ソルコジ:皿洗い)の手を止めて韓国に電話してみました。ちょうど、韓国では一段落ついたところのようで、アボニム(お父様)・オモニム(お母様)・トリョンニム(義理の弟。未婚)がお家にいました。新年の挨拶をして、ヂヒョと電話を替わります。ヂヒョは、受話器をなぜか逆向きに持って、一生懸命聞いています。それまで叫んでいたのに、電話口から声が聞こえると、なぜかたいてい黙ってしまいます^^; みんなヂヒョの声が聞きたいのに!^^;; 너무 착한 도련님(ノム チャッカン トリョンニム:とっても優しい義弟)も元気そうでした。
そうそう、去年の12月28日はトリョンニムの誕生日。ヂヒョの世話に追われていたオモニム、息子の誕生日を깜박해버려서(カンパッケボリョソ:うっかり忘れてしまって)、미역국(ミヨックク:わかめスープ。韓国では誕生日にわかめスープを食べて祝う)を準備できなかったのだとか。この話を聞いて、私が本当に申し訳ない気持ちになりました…。ミヨッククを食べられなかったトリョンニム、미안해요(ミアネヨ:ごめんなさい)…。
さて、韓国のお正月の当日、ヂヒョも「特別な日」ムードを味わいました。떡국(トックク:韓国の餅スープ。日本のお雑煮のようなもので、お正月に必ず食べる)こそ食べなかったものの、韓国の年齢でいうと、すでに3歳になったヂヒョ!(韓国は数え年なので、新年が来ると1つ年を取るのです)びっくりです!
そんなおにいちゃんのヂヒョにオンマが準備したのが、おやつの時間のパンケーキ(いっぱい^^デス)。ランチは、レストランでヂヒョ専用を注文。初めてのお子様ランチを見たとたん、「うぁ〜」って、声にならない声で^^興奮していました。感激屋さんなところは、ばあば(私の母)とママに似たようです^^
私達家族3人、考えてみたら1月1日のお正月は韓国にいましたし、旧正月は日本でしたから、それぞれの「お正月の本番」にいることができませんでした。今年の年末年始は、きっと日本で「年越しそば・除夜の鐘・お雑煮」のフルコースだと思うのですが(それから紅白も^^)。今年一年もたくさんいいことが起こりますように。健康で過ごせますように。ちょっと欲張りだったかな??
みなさん本年もどうぞよろしくお願いいたします!
セヘボンマ〜〜〜ニパドゥセヨ!!
▼ クリックすると写真が拡大します。
美穂子さんが表紙を飾る「Mart」4月号、本日発売!
新居のお部屋作りに役立つIKEAのおしゃれ収納を美穂子さんがセレクトしている企画もあります。
「Mart」(光文社)公式HPはこちら
たくさんのパンケーキですね(*^-^*)b
群馬でもお気に入りのお店を見つけられたようですし
美穂子さんのことだから、きっと窮屈な日々にはならないんだろうな。
小ちゃいこって、受話器を持つと黙ってしまいますよね、何ででしょう(*^m^*)
受話器から聞える声が不思議なのかなぁ、ぷぷ♪
- 桃香
- 2008年2月29日 22:20
私もだんなさんが韓国人で韓国に住んで5年になる主婦です。だんなさんの家族や親戚の付き合いでの気の使う部分は当然ありますが、だんなさんがほんとによくしてくれるし大事にしてくれる点では美穂子さんと同じく韓国の人と結婚して良かったなあと今でもつくづく思っています。ただまだ子供に恵まれてないので今年こそは家族を増やしたいと夫婦で目標をかかげているところです。ソウルはまだまだ寒い日々が続いていますが少しずつ春が近づいている感じです。春になるとれんぎょう、桜、ライラックなどたくさんの花がさきます。わくわくです^^
- fake
- 2008年2月29日 16:54
美穂子さん、はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいてます☆
群馬での生活は慣れましたか?
さすが美穂子さん!もう素敵なお店見つけたんですね♪
良かったらお店の名前教えてくださーい^^
私は群馬出身ですが、今は少し離れて暮らしています。
実は・・・うちの主人も別の文化を持つ国の人なんですよ!
もちろん大変なこともありますが、毎日が発見の連続で楽しいです(*^。^*)
美穂子さんは韓国語もかなりお上手で、すごいですね(゜o゜)
私は半年前にやっと重い腰を上げて、勉強始めました^^;
私たち夫婦もヂヒョ君のようなかわいい天使に会える日を夢見ていまぁ~す☆彡